薄毛を解消するためにプロペシアを服用していたら、副作用で頭ニキビがたくさんできてしまった...
効果の高い薬は、どんな薬であっても副作用があるといわれています。
そして、薄毛解消効果の高いプロペシアは、服用すると頭ニキビができてしまうという方が多いようです。
もちろん、プロペシアを服用した人全員に頭ニキビができるわけではありません。
ですが、肌が弱い方はプロペシアを服用すると頭ニキビができやすくなるなどと聞いてしまうと、プロペシアを使うことに不安を感じてしまいますよね。
そこでここでは、薄毛解消のために飲むプロペシアと頭ニキビの関係について調べてみました。
- プロペシアの副作用のことが気になる人
- プロペシアを服用すると頭ニキビができやすくなるかを知りたい人
- 薄毛解消のために飲むプロペシアと頭ニキビの関係を知りたい人
もくじ
プロペシアと頭ニキビには何か関係がある?
プロペシアは発毛効果は認められるものの、効果の高い強い薬であるために、男性機能障害などいくつかの副作用があることはわかっています。
しかし、プロペシアの取扱説明書などを見ても他の副作用についてはいくつかの記載があるものの、頭ニキビができるという副作用が書かれたものはありません。
「プロペシアを服用したら頭ニキビができた」という口コミはけっこう多いですから、プロペシアと頭ニキビには関係があるように感じてしまいます。
ですが、実際には何の関係もないようです。
プロペシアを飲んで頭ニキビができたとしても、おそらくそれはプロペシアを飲んだせいではありません。
肌荒れしやすい人はプロペシアを飲むことを躊躇してしまいますが、『プロペシアと頭ニキビには特に関係がないようだ』ということを覚えておいてください。
プロペシアを飲んで頭ニキビができた人の本当の理由とは?
毎日ストレスがたまっている
プロペシアを使い始める人の年代は30代前後が多いので、仕事などで毎日忙しいためになかなか休むことができない人でもあります。
ストレスはニキビの悪影響を与えます。
そして人は、ストレスを抱えているときは男性ホルモンが多くなる傾向があります。
男性ホルモンが体の中で増えると、皮脂の分泌が必要以上に増えてきます。
そして皮脂の分泌が多すぎると、うまく排出することができません。
このようにして排出されることができなかった皮脂が、毛穴の呼吸を邪魔すると頭ニキビができます。
野菜不足の食生活になっている
男性は肉料理が好きでも、野菜はあまり食べないという人は多いです。
お昼ごはんは、つい野菜類があまり入っていないコンビニ弁当などですませてしまうこともあるのでは?
また会社の飲み会などでは、揚げ物などニキビを悪化させるようなものばかり食べたりしていませんか?
- 外食が多いためについ野菜不足になっている
- ジャンクフードやお菓子ばかりつまんでいてきちんとした食事をとらない
そんな場合は体の代謝が悪くなるために皮脂の分泌が思うように進まず、ニキビができてしまいます。
頭ニキビの場合は洗髪のやり方が雑である
薄毛予防または薄毛解消のためには、頭皮に余分な皮脂が残らないようにしっかり洗髪をすべきです。
そして毎日洗髪をしていてもニキビが治らないのだとしたら、それは洗髪のやり方に問題があるかも。
毎日帰りが遅いと疲れているために、どうしても洗髪のやり方が雑になってしまいます。
そうなりますと皮脂をすっかり落とすことができなかったというだけでなく、すすぎが雑でシャンプーの成分が頭皮にまだ残ります。
毛穴に付いたシャンプーの成分は毛穴を塞いでしまい、ニキビができたり、プロペシアの効果が出なくなったりしますから注意してください。
プロペシアを飲んでニキビができるのは併用している育毛剤の影響かも
リアップ
より高い発毛効果を期待して、リアップとプロペシアを併用している方は多いです。
プロペシアの効果は抜け毛を防ぐだけですから、育毛効果を期待してリアップを使うパターンですね。
ですが、リアップには「発疹」や「かぶれ」といった副作用があることは、取り扱い説明書に書いてあります。
発疹やかぶれはニキビと同じ肌の炎症ですから、頭ニキビができてもおかしくありません。
リアップは頭皮の血行を良くすることで代謝を良くして髪の成長を促すのですが、代謝が良くなるために皮脂が多くなって頭ニキビができることがあるのです。
プロペシアを飲んで頭ニキビができたと思っていたら、それは併用しているリアップによる副作用の可能性のほうが高いということを覚えておいてください。
ミノキシジル
リアップの他にもう一つ、育毛剤としてよく使われているものにミノキシジルがあります。
ミノキシジルにはタブレットの飲み薬になったタイプと頭皮につける育毛剤のタイプのものがありますが、どちらのタイプのものも副作用として頭ニキビができる可能性があることがわかっています。
ミノキシジルは血管を拡張させる働きがありますから、髪に栄養が届いて抜け毛を減らすことができるのですが、血管が広がって代謝が良くなることはよいこと。
ですが、場合によっては代謝が良くなりすぎて、皮脂が増えたりホルモンバランスが乱れたりします。
その結果、毛穴がつまってにきびができてしまうのです。
頭ニキビが心配な方は一度医師に診断してもらい調べてもらおう
プロペシアを飲んで薄毛に効果が現れたら最高。
ですが薄毛は解消されても、ニキビができるなど肌荒れが起きてしまうなど別の問題が発生するのはマズいです。
特に頭ニキビができると、それが毛穴に悪い影響を与えて薄毛が解消されるどころか抜け毛を増やす原因になります。
頭ニキビには注意が必要です。
プロペシア自体にニキビを増やす原因がないにしても、他の薬と併用したり生活習慣などでニキビが増えたりします。
育毛剤をどう使っていくべきか悩んだら専門の医師に相談してください。
そんなときは一人で悩んでいても解決できませんから、AGA専門の医師に相談してください。
AGA治療などを専門に取り扱っているクリニックなどであれば、頭皮に関する知識も豊富ですから、一人ひとりにあったアドバイスをしてくれます。
コメントを残す