あとのまつりです。
プロペシアを服用し続けると、なんとなく倦怠感を感じるという人が多いようです。
そこでここでは、「プロペシア服用中の副作用で感じる倦怠感」についてまとめました。
こんな方におすすめ!
- 薄毛対策でプロペシアの服用を検討している方
- プロペシアの副作用で倦怠感を感じる理由を知りたい方
- プロペシアの副作用について詳しく知りたい方
プロペシアの副作用で倦怠感を感じるという報告が多い
プロペシアの副作用でもっともよくいわれるのが
- プロペシア服用後の倦怠感
全身の倦怠感に悩まされるという、何となくやる気がなくなってくるというものです。
プロペシアを服用すると体がだるくなり、いつも眠気がある状態がつづき、体がむくんで、食欲不振などの症状が副作用として出てきます。
プロペシアの副作用で倦怠感を感じるのは人によって違う
プロペシアの服用で起こる倦怠感は明らかに副作用ですが、人によっては全く副作用がない人もいます。
また、体が慣れてくると副作用を感じなくなるケースもあり、副作用を感じても数週間程度でなくなることがあります。
このように人によって副作用の出る出ないはありますが、倦怠感が長く続くようであれば、まず服用を中止してみることです。
倦怠感はプロペシアだけじゃない
プロペシアを飲むとやる気がなくなり、体が疲れて不安になって夜も眠れなくなることがありますが、飲むのを止めたら急に元気になることがあります。
注意
ですがプロペシアの副作用で倦怠感が起こるのは、何もプロペシアに限ったことではありませんこのような症状は「肝機能障害」の症状で、他の薬でも起こり得ます。
風邪薬を飲むと、頭がぼーっとして体がだるくなるのと同じです。
薬は肝臓で代謝されるので、肝臓に負担がかり、肝機能に問題のない人でも、だるさや眠気、むくみを感じます。
そう考えると、プロペシアに体が慣れるまではだるさや倦怠感を感じやすいのは当然だとも言えます。
まとめ
- プロペシアの副作用で倦怠感を感じる人はいる
- とはいえプロペシアの副作用で倦怠感を全く感じない人もいる
- プロペシアの副作用で倦怠感を感じるのは肝機能障害と同じ
コメントを残す